2011年02月04日
ちょっと一息
これは脚立に乗って撮っているので・・バラの高さはもう2~3m。
身長150cm未満(イヤ本当はもっとない)で8ヶ月の妊婦には、採花や高い位置のハウス作業はもうお手上げ状態です。
なので最近はもっぱら、小売と出荷作業、事務処理など作業場での仕事をしています。
これまではパートさん2人と家族4人で仕事を何とか廻し、基本的にお休みは無く余裕のない生活だったのですが(笑)私の出産、主人の消防分団長の仕事が重なるこの春先~夏を何とか乗り越えなくては!と、今+3人の方に来てもらっています。
県の緊急雇用対策という制度を使わせてもらい、補助が出るんです。
こういう補助金、もっともっとやっていただきたい!!!
しかも今回はとても恵まれたことに、百合園で働いていた方・バラ園をやりたい方・バラの栽培に興味のある方と、とっても頼りがいがある人たちに恵まれました(涙)
それで今、私にも余裕ができ、主人も消防の仕事に行けるようになりました。
3月中頃、今度は小売が忙しくなるまでに両親にも休みを取ってもらいたいと思うところです。
感謝感謝です~~。
Posted by 安間ばら園* at 07:07│Comments(2)
│ばら園
この記事へのコメント
おっ県の補助金、素晴らしいことだねえ。
私としては、大事なあんたと、あんたの赤子に何かあったらまったく困るので、とっても嬉しいことです。
日本を支えている農業の方々に、そういう優しい制度がたくさんできるといいね。
安間家怒涛の2011年を何とか無事に乗り切ってね。
私としては、大事なあんたと、あんたの赤子に何かあったらまったく困るので、とっても嬉しいことです。
日本を支えている農業の方々に、そういう優しい制度がたくさんできるといいね。
安間家怒涛の2011年を何とか無事に乗り切ってね。
Posted by ピロミ at 2011年02月06日 15:30
ピロミ>>
いつも愛のあるコメントありがとう(笑)
でも農業も会社の経営と同じと思えば、生き残るために守られてばかりじゃダメなんだ~。
サイクロン、大きな被害無く通り過ぎたようで良かったね。
それでも壊れたものや何やらで町は大変だと思うけど。。。
ピロミと家族が無事でよかった!!!
いつも愛のあるコメントありがとう(笑)
でも農業も会社の経営と同じと思えば、生き残るために守られてばかりじゃダメなんだ~。
サイクロン、大きな被害無く通り過ぎたようで良かったね。
それでも壊れたものや何やらで町は大変だと思うけど。。。
ピロミと家族が無事でよかった!!!
Posted by bloemzaad
at 2011年02月07日 07:04
